『AfterSurgeryFunRun協会』公式Youtubeチャンネルはこちら
→https://www.youtube.com/channel/UCqCkNNyQxjCdNicRWW2Y8Kw
After Surgery Fun Run 2024 大会紹介動画 ~
↓大会紹介動画 Short Ver.
↓大会紹介動画 Long Ver.
5月12日(日)に実施した「心臓手術をした人も一緒に ジョギング&ウォーキング大会~After Surgery Fun Run TOYOSU2024」の当日の様子を記録した動画をアップいたしました。
今回は参加者、ボランティアを合わせ180名以上が参加し、開催史上最大規模の大会となりました。
参加された年代では、10歳以下から90代まで10歳刻みに全年代に及びました。まさしく老若男女の参加です。
心臓手術をした人は50名以上が参加し「心臓手術をした人も参加する世界最大のスポーツイベント」になったと推測しております。
動画は準備から閉会式まで、当日の時間の進行に沿っています。
参加された方もボランティアの方も皆さんが笑顔で楽しまれていることが伝わると思います。
After Surgery Fun Run TOYOSU 2023 ~大会の様子を紹介します
"After Surgery Fun Run TOYOSU 2023"の大会風景を紹介します。
東京都江東区や昭和大学江東豊洲病院の後援を受けた当大会は、2023年5月14日(日)に開催され、参加者・ボランティアをふくめ総勢155名での賑やかなものとなりました。
うち43名が心臓手術経験者です。
動画を通じて大会の雰囲気を感じ取っていただければと思います。
多くの皆様にこうした機会があることを知っていただければ幸いです。手術後11ヶ月でのフルマラソン完走 高橋美奈子さんの心臓手術体験談
2022年5月の大会に初めて参加された高橋美奈子さんは、その年の1月に僧帽弁閉鎖不全症の心臓手術をされました。
心臓手術をした身体ではもう二度とマラソンなど走れないかと思っていたそうですが、大会に参加して「心臓手術後にフルマラソンを完走した人は手を挙げてください」との呼びかけに、4名が手を挙げたのを見て、「走ってもいいんだ」と感じたそうです。そして、その年の12月にはフルマラソンを完走されました。
それを知った事務局が、ぜひ詳しく話を聞かせていただきたい、とお願いして実現しました。
大会の様子を紹介します!【After Surgery Fun Run 2019】
2019年に行われた第3回 After Surgery Fun Runの大会風景を紹介します。
東京都江東区や昭和大学江東豊洲病院の後援を受けた当大会は、2019年5月19日(日)に開催され、参加者・ボランティアをふくめ総勢160名での賑やかなものとなりました。
コロナ禍でリアルの大会が実施できずにいますが、大会に参加された方は懐かしく思い返してもらえればと思います。また参加していない方は、こちらの映像で大会の雰囲気を感じてみてください。
大会の様子を紹介します!【After Surgery Fun Run 2018】
2018年に行われた第2回 After Surgery Fun Runの大会風景を紹介します。
東京都江東区や昭和大学江東豊洲病院の後援を受けた当大会は、2018年5月13日(日)に開催され、参加者・ボランティアをふくめ総勢100名を越える賑やかなものとなりました。
コロナ禍でリアルの大会が実施できずにいますが、大会に参加された方は懐かしく思い返してもらえればと思います。また参加していない方は、こちらの映像で大会の雰囲気を感じてみてください。
2020年8月29日開催 弁膜症ネットワーク オンライン勉強会
弁膜症とは?凄腕心臓外科医が分かりやすく解説!【患者/手術経験者からの質問にも回答します】
2020年8月に、一般社団法人AfterSurgeryFunRun協会 代表理事 山口裕己先生が一般社団法人心臓弁膜症ネットワークのオンライン勉強会で講演いたしました。
『心臓弁膜症外科的治療のBefore After ー外科的治療を受ける方とそれを終えた方へのメッセージー』と題し、一般の方にも分かりやすく、心臓弁膜症の治療法や治療後の生活等についてお話をさせていただきました。 患者や手術経験者から届いた質問にも分かりやすく答えており、弁膜症とその治療法の理解にとても役立つ内容となっております。
弁膜症ネットワークに許可を得てこちらのチャンネルにもアップします。
【概要】 心臓弁膜症ネットワーク オンライン勉強会・交流会(2020年8月29日 開催)
【講演者】 山口裕己 先生 (昭和大学江東豊洲病院 循環器センター長 心臓血管外科教授, 一般社団法人After Surgery Fun Run協会 代表理事)
【話題提供】 福原斉 (一般社団法人心臓弁膜症ネットワーク 代表理事) 寺田恵子 (一般社団法人心臓弁膜症ネットワーク 理事)
【進行】 鏡味正明 (一般社団法人心臓弁膜症ネットワーク理事, 一般社団法人After Surgery Fun Run協会 事務局長)
第5弾
現役 理学療法士・作業療法士が教える!!リズムに合わせた足をあげる体操
現役の理学療法士の松本有祐さん、鶴田かおりさんと作業療法士の久保寺宏太さんが足をあげる運動について指導してくれています。
・しっかりと膝をもちあげるように足をあげる。
・上半身が猫背にならないように注意して上体を起こす。
がポイントになります。
バランスを崩しやすい方は椅子に座って行ってください。
第4弾
現役 作業療法士が教える!!誰でもできる! 簡単ステップ運動
現役の作業療法士の久保寺宏太さんが、横方向のステップ運動について指導してくれています。
足を交互に左右(横)に出すことで、自宅で足腰を鍛えることができます。
・両手を横に上げる。
・右足を横に出して体重を足にしっかりのせる。
・体重をのせたときに体がぶれないように上体を起こす。
・足を元に戻す。
・次に左足で行い、交互に繰りかえす。
がポイントになります。
バランスを崩しやすい方は椅子を用意してつかまってください。
第3弾
現役 理学療法士が教える!!足腰を鍛える!自宅でできるステップ運動
現役の理学療法士の鶴田かおりさんが、ステップ運動について指導してくれています。 足を交互に前に出すことで、自宅で足腰を鍛えることができます。
・足を一歩前に出して体重を前の足にしっかりのせる。
・上体はおこして目線を前にする。
がポイントになります。
バランスを崩しやすい方は椅子を用意してつかまってください。
第2弾
現役 理学療法士が教える!!効果的で正しいスクワット!
現役の理学療法士の松本有祐さんがスクワットについて、効果的で正しいやり方を指導してくれています。
・膝をつま先より前に出さない。
・お尻を下げた際に後ろに突き出す。 がポイントになります。
ただし、膝に負担がかかるのでひざを痛めている方は気を付けてください。
第1弾
笠井医師主導 自宅でできる健康維持 <4種の運動>
リハビリテーション科専門医で、一般社団法人After Surgery Fun Run協会の理事である笠井史人医師が、家の中でも、運動が得意でない人でもできる運動を考案してくれました。
1.挙上(腕をまっすぐ高く上げる)
2.外転(腕を横に大きく広げる)
3.前へならえの姿勢(腕を揃えて前に)
4.伸展(腕を後ろに伸ばす)
と足踏みを合わせて、くるみ割り人形の「あし笛の踊り」の音楽に合わせて行います。
© 一般社団法人AfterSurgeryFunRun協会