ー 大会実施概要 ー
手術後の人も、運動不足の人も、健康な人も、
それぞれのペースでジョギング&ウォーキングを楽しむスポーツイベントです。
東京都江東区立豊洲西小学校の校庭をお借りして、昭和大学江東豊洲病院エリアで開催します。
- 開催日 2022年5月8日(日)13:00~15:00 (開場12:30)
*雨天中止 (中止の場合は当日午前中にWebにて発表します。
- 集合場所 豊洲西小学校校庭(東京都江東区豊洲5-1-35)
有楽町線「豊洲駅」6b出口より徒歩6分、「ゆりかもめ豊洲駅」南出口より徒歩6分
*駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 募集内容 ゆっくりジョギングの部(校庭トラック+病院周辺、約30分)
ゆっくりウォーキングの部(校庭トラック+病院周辺、約30分)
*タイム測定はございません。自分のペースでご参加いただけます。
*楽しく身体を動かす企画を準備中です。
- 参加費 無料
*よろしければ寄付をお願いします。
- 参加賞 飲料、その他協賛品の予定
ー 開催エリア ー
江東区立豊洲西小学校校庭・昭和大学江東豊洲病院エリア
※コースは当日の指示に従ってください。
ー主催者あいさつー
手術後のQOL向上に寄与。地域と大学、医療機関の連携。豊洲から世界へ
一般社団法人AfterSurgeryFunRun協会 代表理事
昭和大学江東豊洲病院 循環器センター長
心臓血管外科 教授
順天堂大学の天野篤先生が、天皇陛下の冠動脈バイパス術を執刀され手術が無事終わったときの記者会見の席で、“手術は成功だったのですか?”との質問に対し、“天皇陛下が術前に希望されたご公務、日常を取り戻されたときに、初めて手術は成功と言える”と答えられました。この言葉こそが今回この大会を開催しようと考えた意図をそのままに表しています。
手術を乗り切った後に一日も早く活動的な人生を取り戻して頂きたい、大きな手術を乗り切った自分とその心臓に自信を持って活動的な人生を送って頂きたい、そんな気持ちを少しでも後押しできる機会になればとこの大会を企画いたしました。一人一人運動能力には差があるでしょう。自分のペースで大丈夫です。一緒に楽しく運動しましょう。
一般社団法人AfterSurgeryFunRun協会 理事
私自身が僧帽弁閉鎖不全症のMICS(低侵襲心臓手術)を山口先生に執刀していただいた元患者です。もともとマラソンが趣味で、手術後おそるおそるフルマラソンに参加し完走しました。
自分自身の健康回復の証として参加したものですが、もっと大きな意味があることに気付きました。山口先生や昭和大学江東豊洲病院の皆さんと話していくうちに、手術後に運動が怖くなってしまった人などに、スポーツを再開するきっかけを作ることができるといいね、というアイデアが生まれました。
元患者だけでなく、ご家族も含め、運動不足を感じている人にも今大会に多く参加していただき、気持ちの良い豊洲の風を感じていただければと考えています。
ー 大会参加エントリー・WEB申し込みー
リンクを追加したり、ファイルをアップロードしてここからダウンロードするように設定することができます
「参加者よりもボランティアの方が多い」状態が一つの特徴となっています。
初めに「参加者」として参加された方が元気になって、
次はボランティアとして参加者を助ける方で手伝いたい、という方もいらっしゃいます。
また、(今年は感染症対策で難しい面はありますが)「ポトラックパーティー」のように別の団体や個人もボランティアに加わっていただき、いろいろな楽しみもあります。
ボランティアに加わりたいという方も、気軽に連絡をお待ちしています。
ー 大会規約・申込規約・感染症対応ー
ー お問い合わせ ー
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽に事務局へご連絡ください
ー 寄付振込先 ー
寄付をされる場合、以下の口座までお振込みください。
※当日に現金持参いただいても受け付けます。
(振込手数料はご負担ください。)
018(ゼロイチハチ)店 普通 9929889
名義:一般社団法人After Surgery Fun Run協会
シャ)アフターサージェリーファンランキョウカイ
ビジネス営業部 普通 4597172
シャ)アフターサージェリーファンランキョウカイ
© 一般社団法人AfterSurgeryFunRun協会